よくある質問

JigMatchをご検討中の方、または初めてご利用の方向けに、よくある質問をまとめました。
会員の方は こちら(会員向けFAQ)

共通

サービス概要

Jig Matchとは?

Jig Match(ジグマッチ)は、図面をもとに製品や部品の製作を依頼したい人と、製作を請け負いたい人をつなぐ、ものづくり特化のプラットフォームサービスです。
・製作依頼者は、図面を掲載するだけで多数の加工業者から見積りを取ることができ、比較検討したうえで仕事を依頼することができます。
・加工業者は、製作依頼者が掲載した多数の図面に対して自由に見積り提案をして、仕事を受注することができます。
運営会社は名古屋市にある工作機械商社の株式会社大成です。

Jig Matchを利用するメリットは?(発注者)

Jig Matchは、図面をもとに製品や部品の見積・製作依頼できるものづくり特化のプラットフォームサービスです。
図面を掲載するだけで最短1時間で見積を取得できます。
また複数の加工業者からの見積を比較してそのまま発注することが可能です。

ほかにもこんなメリットが・・・
・全国1,000名以上の加工業者が登録しており、幅広い加工方法・材質・サイズに対応。
・取引成立まで連絡先は開示されないため、加工業者からの営業連絡は一切ありません。
・万が一のトラブルにはサポートセンターがしっかり対応。
・お支払い先は運営元に一本化されているので複数業者と取引しても手間なくお取引できます。

Jig Matchを利用するメリットは?(受注者)

Jig Matchは、掲載された図面にたいして見積や受注が出来るものづくり特化のプラットフォームサービスです。
パソコンやスマホから簡単に案件が閲覧出来てそのまま見積り提案や受注が可能なので営業不要。

ほかにもこんなメリットが・・・
・全国の発注者から案件が集まるため、新規開拓のチャンスが広がる。
・万が一のトラブルにはサポートセンターがしっかり対応。
・支払いは運営元からおこなうので未払いのリスクもありません。

会員登録

個人で利用できますか?

個人の方や個人事業主の方もご利用いただけます。
お仕事でのご依頼はもちろん、趣味や個人の製作でもご活用いただけます。

発注者は何ができますか?

発注者としてご登録いただくと、案件を掲載して見積を取得し、そのまま発注まで行えます。
全国の登録加工業者から条件に合う提案を受けられるため、比較検討して最適な依頼先を選ぶことができます。

受注者は何ができますか

受注者としてご登録いただくと、掲載された案件の中から自由に見積を提案できます。
条件が合えば受注することができます。

※見積を提案しても必ず受注できるわけではありません。

誰でも会員になれますか?

どなたでもご登録をお申し込みいただけます。
ただし、取引の安全性を確保するため、ご登録後は仮登録となり、審査を経て承認された場合に本登録となります。
審査の結果、ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
なお、個人発注者でご登録の場合は与信審査はありません。

会員登録の審査にはどのくらい時間がかかりますか?

通常は1~3営業日ほどで審査が完了します。
ただし、GWや年末年始などの長期休暇をはさむ場合は、さらにお時間をいただくことがございます。
会員登録はお申し込み順に、できるだけ早く対応いたします。

会員登録の審査内容について

個別の審査基準は公開しておりませんが、安心してご利用いただくために、取引に必要な基本的な確認を行っております。
その一環として、ご本人確認のお電話を差し上げる場合がございます。

会員登録の審査で否認された理由を知りたい

個別の審査基準や結果の理由については公開しておりません。
取引の安全性を守るため、当サイト規定に基づき総合的に判断しております。

インボイス登録番号は必要ですか?

受注者としてご登録いただく場合は、適格請求書発行事業者の登録番号(インボイス番号)が必須となります。
発注者様への請求書発行に必要となるため、あらかじめ取得のうえご登録をお願いいたします。

メールアドレスを登録しましたが、入力フォームの案内メールが届きません

以下の点をご確認ください。

・ご入力いただいたメールアドレスに誤りがないかご確認ください。
・迷惑メールフォルダやプロモーションタブに振り分けられていないかご確認ください。
・「@ts-taisei.co.jp」からのメールを受信できるよう、ドメイン指定受信の設定をお願いいたします。

登録内容

会員情報は他の会員に公開されますか?

製作依頼者様(発注者)については、お取引が成立した場合、当サイト内にて製品の送付先の住所や氏名や電話番号などが、お相手の加工業者(受注者)に公開されます。
加工業者様(受注者)については、当サイト内にて会社名や氏名などが、製作依頼者(発注者)に公開されます。

原則、会員様間のご連絡は、当サイト内にあるメッセージをご利用いただくこととなっております。
そのため、ご連絡先(電話番号、携帯電話番号、メールアドレス)が公開されることはありません。

また、当サイトではプライバシーポリシーに基づき、原則として会員情報をご同意なく第三者に公開することはございません。

※プライバシーポリシー

発注者向け

案件掲載

見積依頼(案件掲載)の時に必要なものを教えてください。

見積依頼(案件掲載)する際には、以下をご用意ください。
必須:PDF形式の図面
任意:CADデータや画像データなど(添付可能)
※CADのファイル形式によっては対応出来ない加工業者もございますのであらかじめご了承ください。

きちんとした図面がなくても利用できますか?

掲載する図面はPDF形式が必須ですが、寸法や形状が分かる内容であれば、手書きの図面でも問題ありません。
個人のお客様については【図面が正しいか分かりません。どうすればいいですか?】もご確認ください。

図面が正しいか分かりません。どうすればいいですか?

個人のお客様を対象に、サポートセンターにて図面内容や不明点について可能な範囲でアドバイスいたします。
ただし、図面の作成や修正を代行することはできません。
※法人・個人事業主のお客様は対象外となりますので、社内の設計部門や専門業者にご相談ください。

取り引き

発注から納品までの流れを教えてください。

発注から取引完了までは以下の流れになります。

1.届いた見積の中から条件に合うものを選び、「発注」ボタンを押します。
 ※発注書が自動で発行されます。
2.加工業者(受注者)が発注を受けると取引が成立。
 ※発注請書が自動で発行されます。
3.製作が完了した製品は、受注者(加工業者)から直接納品されます。
4.製品到着後に内容をご確認いただき、問題がなければ「検収完了」ボタンを押して取引完了となります。
 ※納品書が自動で発行されます。

発注後にキャンセルはできますか?

発注後のキャンセルは原則できませんが、やむを得ない事情がある場合はご相談ください。
その際は、状況に応じてキャンセル料が発生する場合がございます。
キャンセル料の考え方の詳細は【キャンセル費用の考え方が知りたい】をご確認ください。

届いた製品に不具合があった場合どうすればいいですか?

製品に不具合があった場合は、まず加工業者と直接メッセージにてやり取りをお願いいたします。
万が一解決が難しい場合でも、サポートセンターが間に入って対応いたしますので、安心してご利用いただけます。

納期が遅れている場合、どうすればいいですか?

まずは取引画面のメッセージ機能を通じて、加工業者に状況をご確認ください。
そのうえ解決が難しい場合は、サポートセンターまでご連絡ください。必要に応じて運営が間に入り対応いたします。

[お問い合わせフォームはこちら]
お電話:052-602-5311

支払い

支払方法は何がありますか。

法人でご登録いただいた方は銀行振込(掛け払い)あるいはクレジットカード払いがお選びいただけます。
個人事業主もしくは個人の方はクレジットカード払いのみとなります。

貴社指定の支払方法や支払条件を変更できますか?

原則として、以下のとおりでお願いしております。

支払方法:銀行振込またはクレジットカード
締日:システムの都合上、月末締めのみで変更はできません。

ただし、支払日の調整については個別にご相談いただければ対応可能な場合もございます。
ご希望の場合は、お問い合わせフォームまたはサポートセンターまでご連絡ください。

[お問い合わせフォームはこちら]
お電話:052-602-5311

トラブル発生時の支払いはどうなりますか

発注者様が【検収完了】ボタンを押す、もしくは自動検収(※1)が行われるまでは、受注者様への支払いは発生しません。

・銀行振込の場合:検収完了後に請求が確定します。
・クレジットカードの場合:発注時に決済は行われますが、受注者様への入金は検収完了後となります。また万が一、検収完了前に製品に問題がありキャンセルとなった場合、カード会社を通じて返金対応いたします(※2)。

不具合やトラブルがあった場合は、検収を行わずに受注者様とご相談ください。
解決が難しい場合はサポートセンターが間に入り対応いたします。

対応の詳細は【届いた製品に不具合があった場合どうすればいいですか?】も併せてご確認ください。

※1 製品の発送日から5日間不具合申し立てを行わない場合、自動的に検収が実行されます。
※2 発注者様のご都合によるキャンセルや変更の場合、運営側で状況を確認のうえ、公正に判断・対応いたします。
 銀行振込:ご請求させていただく場合があります。
 クレジットカード決済:返金が行われない場合があります。
 キャンセル料の考え方の詳細は【キャンセル費用の考え方が知りたい】もご確認ください。

キャンセル費用の考え方が知りたい

ご契約確定後は原則としてキャンセルはできません。
やむを得ずキャンセルとなる場合は、運営が状況を公正に判断し、以下のような費用をご負担いただくことがあります。

【発注者様のご都合によるキャンセルの場合】
▼例1
発注が確定し、加工業者が材料を購入した後キャンセルする場合、その材料の買取をお願いいたします。
▼例2
発注が確定し、加工業者により製作が途中まで進んでしまった場合、材料費を含めたそこまでの工数費用などのお支払いをお願いいたします。

【加工業者様に明らかな非がある場合】
発注者様に費用をご負担いただくことはありません。

見積金額に送料は含まれていますか?

原則として、送料も見積に含めていただくよう加工業者様へお願いしています。
ただし必ずしも義務ではないため、見積金額に送料が含まれているか不明な場合は、メッセージにて加工業者様に直接ご確認ください。

利用料

費用はかかりますか?

登録料や月額費といった固定費用は一切かかりません。
見積の取得も無料です。

費用が発生するのは取引が成立したときに限り、以下の金額を運営元(株)大成にお支払いいただきます。

・加工業者への発注金額
・発注金額の5%にあたるサイト利用料

運営元から加工業者へ発注金額をお支払いし、サイト利用料のみをいただく仕組みです。
そのため、発注者様が加工業者へ直接お支払いすることはありません。

受注者向け

取り引き

発注請書を発行した(発注を承諾した)が辞退したい

原則として、発注請書を発行した(=発注を承諾した)後に辞退いただくことはできません。
やむを得ず辞退をご希望の場合は、まず発注者様とメッセージでご相談ください。

ご相談のうえ辞退が決まった場合:サポートセンター(052-602-5311)までご連絡ください。運営側でシステム上の受注辞退の処理を行います。
ご相談で解決が難しい場合:必要に応じてサポートセンターが間に入り、対応いたしますのでご連絡ください。
製作が必要な場合:弊社が代行で製作を行うことがあります。その際、発注金額を超える費用が発生した場合には、超過分をご負担いただきます。

納期に間に合いそうにない、または間に合わなかった場合はどうすればいいですか?

納期に遅れが生じる可能性があると分かった時点で、できるだけ早く発注者様へメッセージでご連絡ください。
発注者様にご納得いただけない場合は、取引がキャンセルとなる可能性があります。
その際は必ずサポートセンター(052-602-5311)へご連絡ください。
運営が間に入り、状況に応じて対応いたします。

数量や品質に問題が発生した場合はどうすればいいですか?

問題が発覚した時点で、速やかに発注者様へメッセージでご連絡ください。
発注者様にご納得いただけない場合は、取引がキャンセルとなる可能性があります。
その際は、必ずサポートセンター(052-602-5311)へご連絡ください。
運営が間に入り、状況に応じて対応いたします。

売上受け取り

製作した代金はどのように支払われますか?

受注者様へのお支払いは以下の条件となります。

・支払条件:月末締め、翌月末に銀行振込
・明細発行:毎月5日に、前月検収完了分の検収明細書が自動発行されます
・支払日:発行月の末日に、ご登録の口座へ振込いたします

※設定画面にて事前に振込先口座の登録が必要です。

支払いを自社規定に合わせもらえますか?

恐れ入りますが、お支払い条件は原則として「月末締め、翌月末日払い、現金振込」とさせていただいております。

トラブル発生時の代金の支払はどうなりますか?

基本的には、発注者様にご納得いただければ、トラブルが解決した後にお支払いが行われます。
・納期遅れ:発注者様にご納得いただければ、納入・検収後にお支払いとなります。
・数量や品質不良:問題が解決されない限り、お支払いは行われません。
・解決が難しい場合:取引がキャンセルまたは状況に応じて代金を一部減額のうえでお支払いとなる場合があります。その際は運営が間に入り、公正に状況を確認したうえで判断・対応させていただきます。

利用料

費用はかかりますか?

登録料や月額費といった固定費用は一切かかりません。
案件の閲覧や見積提案も無料です。

費用が発生するのは取引が成立したときに限り、受注額の5%をサイト利用料として差し引かせていただきます。

お支払いは運営元(株)大成から行いますので、未払いリスクなく安心してご利用いただけます。


お問い合わせ

ご不明点がございましたらお問い合わせフォームまたはサポートセンターまでお気軽にご連絡ください

無料会員登録
TOP