金属加工をDIYで行うときに必要な道具&方法と注意点をご紹介
金属加工はDIYでできるのかな…?
アイアン家具や、車やバイクのワンオフパーツなどの製作において、金属加工をDIYで行おうと考えている方も多いでしょう。
そこでこの記事では、そんな金属加工をDIYで行うときに必要な道具、また方法や注意点などについてご紹介します。
とはいえ、
自分でできない…
必要な道具を用意できない…
どこかに頼みたいけどどこに頼めば…
という方は、ぜひ当サイトJig Matchをご利用ください!
目次
金属加工をDIYで行うときに必要な道具
金属加工をDIYで行うときには、以下のような道具が必要になります。
- ディスクグラインダー
- 石筆・ケガキ針
- 電動ドリル
- ポンチ
- 切削油
- 金属専用接着剤
ディスクグラインダー
一般的に、金属を切ったり削ったりするときには、旋盤などの工作機械を使います。
しかし、DIYで行うときにはそうもいきません。
そこで必要になるのが、ディスクグラインダーです。
ディスク状の刃を高速回転させることで、金属や木材を切断したり研削したり、また研磨したりすることのできる、電動工具になります。
インターネットやホームセンターなどでも買うことができるため、比較的入手しやすいでしょう。
また、ホームセンターによってはレンタルを行っているところもあります。
ちなみに、金属専用のこぎりや金切りばさみを使う手もあります。
石筆・ケガキ針
金属加工を行うときに、あると便利な工具として、石筆やケガキ針があげられます。
簡単に言うと、これらは金属の表面に印を付ける工具です。
例えば、まっすぐ切断しなければならないときなどに役立ちます。
石筆は金属の表面に白い線を描くことで印を付けますが、ケガキ針は金属の表面を削ることで印を付けます。
ちなみに、これらは100円ショップなどでも買うことができます。
電動ドリル
金属に穴をあけるときにも、一般的にはボール盤と呼ばれる工作機械を使います。
しかし、DIYで行うときには、電動ドリルが使われることが多いです。
なお、後述でも触れますが、厚みによってはそもそもボール盤でなければ行えないこともあります。
電動ドリルもディスクグラインダー同様、インターネットやホームセンターで買うことができますし、ホームセンターによってはレンタルを行っているところもあるため、入手することは容易でしょう。
ポンチ
金属に穴をあけるときに必要な道具として、電動ドリルをあげました。
これと合わせて使うのが、ポンチです。
ポンチは、金属の表面に小さな穴をあける工具です。
電動ドリルで金属に穴をあけるときには、ドリルの先端が滑るおそれがあります。
そこで、あらかじめポンチを打っておくことで、固定することができます。
ポンチも、インターネットやホームセンター、また100円ショップなどでも入手可能です。
切削油
電動ドリルにポンチと、金属に穴をあける道具について触れてきましたが、加えて切削油も必要です。
そもそも金属は硬く、穴をあけるときには大きな摩擦が生じます。
そこで、切削油を使うことで摩擦を減らすことができるため、金属に穴をあけやすくなります。
また、これはドリルの摩耗を減らすこともできます。
ドリルは消耗品のため、効率よく金属に穴をあけることができれば、節約にもなるでしょう。
金属専用接着剤
金属を接合するときには、溶接を行う場合もあります。
しかし、溶接には技術や経験が必要なため、金属加工をDIYで行う場合は少々ハードルが高いでしょう。
そんなときに役立つのが、金属専用接着剤です。
金属専用接着剤は、大きく以下のような種類があります。
金属向け瞬間接着剤 | 金属に特化した高い接着強度を持つ。一般的な瞬間接着剤と同様に瞬間的に接着するが、耐衝撃性が強化されている。 |
エポキシ樹脂系接着剤 | エポキシ樹脂と硬化剤を混ぜて使用する接着剤。特に耐久性や耐熱性、耐水性が求められる場合の接着に適している。 |
弾性接着剤 | 硬化後も柔らかい接着剤。金属同士ではなく異なる材料との接着に向く。 |
金属専用接着剤も、インターネットやホームセンター、100円ショップなどでも買うことはできるため、容易に入手することができるでしょう。
金属加工をDIYで行う方法と注意点
金属加工をDIYで行う基本的な方法は以下の通りです。
- 切断
- 接着
- 穴あけ
- 面取り
- 仕上げ
切断
ディスクグラインダーを使い、金属を切断します。
このとき、安定した場所で、なおかつ金属をしっかり固定して行うことが大切です。
材料がぶれることで目的の形にできない上、事故やけがに繋がるおそれがあります。
また、金属のこぎりを使う場合もそうですが、大きな音が出ることにも注意が必要です。
金属を切断するときには、場所や時間を考えた上で行うことも大切となります。
接着
金属の接合は金属専用接着剤を使って行います。
溶接と比較して、それほど失敗する心配もありません。
しかし、使う金属専用接着剤には注意が必要です。
というのも、金属同士の接着なのか金属と他の材料の接着なのか、はたまた使う金属が何なのかによっても、適した種類が異なります。
この点はあらかじめ確認しておくようにしましょう。
穴あけ
電動ドリルを使い、金属の穴あけを行います。
まずは、ポンチを打ってドリルの先端が滑らないようにします。
そして、切断同様金属を固定し、切削油を使いつつ、電動ドリルを押しながら穴あけを行います。
なお、このときいきなり太いドリルを使わないようにしましょう。
少しずつ穴を大きくしていくイメージで行うことがポイントです。
ちなみに、一般的に2、3mm程度の厚みであれば初心者の方でも金属に穴をあけることはできるかもしれませんが、それ以上となるとボール盤で行う必要があり、DIYでは難しいでしょう。
面取り
金属を切断したり穴あけしたりすると、バリと呼ばれる出っ張りやギザギザの部分ができます。
これは、引っかけてけがをするおそれもあるため、ならす目的で面取りを行うことが必要です。
ディスク状の刃を研磨用に取り換えたディスクグラインダーで行う方法もありますが、入手しやすいヤスリで行う方法もあります。
仕上げ
最後は塗装で仕上げを行います。
見た目もそうですが、塗装は錆や腐食を防止する効果もあります。
しかし、いきなり塗装を行ってはいけません。
塗装をはがれにくくするため、まず下処理として、金属の表面をサンドペーパーを使いきれいにします。
次に、シンナーなどを使い、油分も取り除きます。
これにより、うまく塗装できるようになります。
ちなみに、メッキなどの表面処理は、DIYで行うにはハードルが高いです。
金属加工のことならJig Matchへ
金属加工をDIYで行うことはできます。
しかし、どうしてもできることは限られてしまいます。
せっかくならしっかりしたものにしたい!
やっぱりプロに依頼したい!
そんなときは、ぜひ当サイトJig Matchをご利用ください!
Jig Matchは、部品製作の「依頼をしたい方」と「仕事を受注したい方」をつなぐプラットフォームです。
Web上でいつでも手軽に見積り依頼可能!
Jig Matchは、Web上で図面をアップロードするだけで、全国700以上の加工業者に見積り依頼ができます。
そのため、相見積りも手軽に取ることが可能です。
あらゆる加工工程に対応可能!
Jig Matchには、全国700以上の加工業者が登録しています。
そのため、あらゆる加工工程に対応することができ、要望通りの部品を製作することができます。
手書き図面OK・作図サポートもあり!
個人の方の場合、図面作成の経験がない、きちんとした図面を作成できないといった場合もあるかもしれませんが、以下のような手書きのものでも対応は可能です。
加えて、サポートセンターにざっくりしたイメージをお送りいただければ、図面の作成をお手伝いすることも可能です。
登録料・年会費は無料!
Jig Matchは会員制のサービスですが、登録料や年会費は無料となっています。
※取引額の5%をサイト使用料として頂戴しています。
そのため、まずはお気軽にご登録ください!