タレパン(タレットパンチプレス)加工とは?仕組みや種類・メリットデメリットなどを解説!

  • 投稿日:2023年6月5日(月曜日)
タレパン(タレットパンチプレス)加工とは?仕組みや種類・メリットデメリットなどを解説!

タレパンはタレットパンチプレスの略で、板金加工に必要不可欠な、金属板を打ち抜く加工です。
この記事では、そんなタレパンの仕組みや種類、メリット・デメリットなどをご紹介します。

タレパン(タレットパンチプレス)とは?

タレパンとは板金加工、またプレス加工において、板状のステンレスやアルミといった金属を、目的の形状に打ち抜いたり穴を開けたりする加工のことです。
事務用品でおなじみの、紙に2つの穴を開ける、穴開けパンチのようなイメージです。
ちなみにタレパンとは、加工方法のことを意味することもあれば、加工機のことを意味することもあります。

そんなタレパンですが、1つの金型で行われる一般的な板金加工、またプレス加工とは異なります。

タレパンは、1箇所だけプレス加工を行う汎用金型を、複数使います。
そして、それらの金型が自動で切り替わり、複数プレス加工を行うのです。
これにより、タレパンでは丸や四角といった多種類の金型の組み合わせによって、複雑なプレス加工を行うことを可能としています。

また、専用金型ではなく汎用金型を使うことから、大量生産から多品種少量生産にも対応可能で、時間とコストも節約することが可能です。

▼板金加工について詳しく紹介している記事
板金加工とは?特徴や種類・加工工程やプレス加工との違いなどを解説

▼プレス加工について詳しく紹介している記事
プレス加工とは?メリットやデメリット・加工方法・板金などとの違いを紹介!

タレパン(タレットパンチプレス)の加工の仕組み

タレパンの加工の仕組みとしては、まずNC制御で行われるためプログラムを作成します。
そして、タレットと呼ばれるホルダーに金型(パンチ)をセットして、圧力をかけることで金属板を目的の形状に打ち抜きます。

なお、多種類の金型が自動で切り替わり、複雑なプレス加工を行うことを可能としている仕組みは、タレットが回転することにあります。
金型をセットするタレットは円盤状になっており、複数の穴が開いています。
その穴にセットした金型が、タレットを回転させることで切り替わる仕組みとなっているのです。

そして、打ち抜く仕組みに話を戻すと、まず上側にセットした金型が圧力をかけられ、金属板を貫通し、下側にセットしたダイのくぼみに入る、という流れになります。

タレパン(タレットパンチプレス)の種類

タレパンは、タレットの有無や駆動方式によって、いくつかの種類にわけられます。

タレットの有無によってわけられる2種類

タレパンは、タレットが回転することで金型が切り替わり、複雑なプレス加工を行うことを可能とします。
しかし、タレットがなく、1つの金型しか使わないタレパンもあります。
 

タレット式

代表的なタレパンです。
名前の通り、タレットが回転することで金型が切り替わり、複雑なプレス加工を行うことを可能とする種類です。
 

シングル式

タレットがなく、1つの金型、要するに金型とダイが1組だけの種類です。
同じ穴を複数の金属板に開ける際に使われることが多いですが、金属板を動かして穴の一部が重なるように連続で開けることで、複雑な形状の穴を開けることもできます。
また、タレットがないため構造はシンプルで、サイズはコンパクトという特徴を持ちます。

駆動方式によってわけられる3種類

タレパンは、ストライカーという駆動機構を上下に運動させて、金型に圧力をかけることで金属板を目的の形状に打ち抜きます。
このストライカーを駆動する動力源により、タレパンは機械式、油圧式、サーボモーター式の3種類にわけられ、またそれぞれで特徴も異なります。
 

機械式

フライホイールという円盤状の部品の回転運動を、これに繋がれているクランクを介して、ストライカーの上下運動に変換する方式です。
構造上、上下運動の長さは変えられませんが、そのため同じ圧力とスピードでプレス加工を行うことができます。
 

油圧式

金型にかける圧力を、油圧ポンプの力を使って出す方式です。
油圧ポンプと連動したシリンダーで、ストライカーを上下運動させます。
圧力とスピードを細かく調整することができ、騒音や振動を抑えることができます。
 

サーボモーター式

電力を使ったサーボモーターの回転を、ストライカーの上下運動に変換させる方式です。
電力次第で圧力とスピードを調整しやすい特徴を持ちます。
また、電子制御が備わっているため、金属板に応じて設定を変えられるものもあります。

タレパン(タレットパンチプレス)の加工方法

金属板を目的の形状に打ち抜いたり穴を開けたりすることができるタレパンですが、加工方法は大きく2種類あります。

追い抜き加工

追い抜き加工は、金型に目的の形状のものがない場合に、他の金型で連続して穴を重ねながら複数プレス加工を行い、金属板を目的の形状に打ち抜く方法です。
簡単に言うと、正方形の金型を使い、ずらしながら複数プレス加工を行うことで、金属板を長方形に打ち抜くといったイメージです。

ニブリング加工

ニブリング加工は、丸の金型を使い、連続して追い抜き加工以上に穴を重ねる間隔を狭めて、かつ高速にプレス加工を行う方法です。
加工部分にニブリング跡というギザギザの出っ張りができますが、適切なピッチに調節することで目立たなくできます。

タレパン(タレットパンチプレス)加工のメリット

タレパンのメリットをまとめました。

メリット
  • 専用金型を必要とせず汎用金型を使用する
  • 精密な加工を安定して行える
  • 複雑・大型の形状加工も行える
  • 大量生産が可能
  • 多品種少量生産が可能
  • 加工コストが低い
  • ランニングコストが低い
  • 加工時間が短時間で済む
  • 自動で加工ができる
  • 製品の品質が、作業者の技量や経験、勘などの属人的な要素に影響されにくい
  • 安全に作業ができる

専用金型を必要とせず汎用金型を使用する

汎用金型でさまざまな形状を加工でき、専用金型を必要としません。
そのため、専用金型にかかるコストや時間を節約できます。

精密な加工を安定して行える

あらかじめ作成されたプログラムに基づき、NC制御により自動で加工できるため、精度が高く再現性も保てます。

複雑・大型の形状加工も行える

汎用金型で複数プレス加工をするため、複雑な形状や大きなサイズのものも対応できます。

大量生産が可能

タレパン自体が自動化されており、なおかつ前後の工程も自動化できるため、大量生産が可能です。

多品種少量生産が可能

コストと時間がかかる専用金型を必要としないため、多品種少量生産にも適しています。

加工コストが低い

専用金型を必要としないため、加工コストを低く抑えられます。

ランニングコストが低い

タレパン自体が自動化されており、メンテナンスの頻度も少ない上、少人数でのオペレーションが可能で、ランニングコストも抑えることができます。

加工時間が短時間で済む

専用金型を作る必要がないので、納品までの時間が短縮されます。

自動で加工ができる

事前に作成したプログラムの通りに、NC制御により自動で加工を行うことができます。

製品の品質が、作業者の技量や経験、勘などの属人的な要素に影響されにくい

NCプログラムなどNC制御の習得は必要ですが、その他は自動で行われるため、精度よく安定した品質で加工を行えます。

安全に作業ができる

タレパンは自動で行われるため、加工機に近寄る必要がなく、安全に作業が行えます。

タレパン(タレットパンチプレス)加工のデメリット

タレパンのメリットをまとめました。

デメリット
  • 加工機の導入コストが高い
  • 加工機を設置する広いスペースが必要
  • 加工できる金属板の厚さは3mm程度まで
  • NC制御のためのプログラムの習得が必要

加工機の導入コストが高い

タレパンは数千万円以上するため、導入コストが高くなります。

加工機を設置する広いスペースが必要

タレパンは大型なものが多いため、設置に広いスペースが必要です。

加工できる金属板の厚さは3mm程度まで

タレパンでは、加工できる金属板の厚さは3mm程度までが限界です。

NC制御のためのプログラムの習得が必要

NCプログラムに詳しい人材の確保と育成が必要です。

タレパン(タレットパンチプレス)加工とレーザー加工との違い

金属板を目的の形状に打ち抜く方法としては、レーザー加工もあげられます。
以下に、タレパンとレーザー加工との違いをまとめました。

タレパン レーザー加工
加工できる金属板の厚み 3mm程度 3cm程度
熱に強い金属の加工 可能 苦手
加工部分のバリ あり なし
切断面の色合い 良好 熱により変色する
金属板のソリ なし 熱の影響でソリを生じることがある
寸法精度 良好 熱の影響を考慮する必要がある
金型の有無 必要 必要なし
金型のセットなどの事前準備 必要 必要なし
加工原理 圧力
加工速度 速い 遅い
ランニングコスト 低い 高い
オペレーション NCプログラムの習得が必要 タレパンよりは簡単
メンテナンス頻度 少なめ タレパンより簡単
メンテナンスの価格 安い 装置や部品の交換には高いコストがかかる
大量生産 適する 適さない
多品種少量生産 適する 適する

まとめ|部品製作のことならJig Match

この記事では、タレパンについてご紹介してきました。
なお、そんなタレパンをはじめとした、部品製作の依頼や仕事の受注をお考えなら、ぜひ当サイトJig Matchをご利用ください。
Jig Matchは、部品製作の「依頼をしたい方」と「仕事を受注したい方」をつなぐプラットフォームです。

部品製作の依頼をしたい方のメリット
製作を依頼したい部品の図面をアップロードするだけで、全国600以上の加工業者にまとめて見積り依頼できて手軽に相見積りを取ることが可能
依頼先探しはもちろん、そのまま発注→検収→支払情報の管理と、調達を一元管理することも可能
部品製作の仕事を受注したい方のメリット
掲載されている案件に自由に見積りできて受注につなげられる
切削や板金など、あらゆる加工・材質・サイズの案件がある

Jig Matchは登録料・年会費一切不要です。
まずはお気軽にご登録ください。

無料会員登録 TOP